programming
REPLで実行したり、Object作ったりと軽く触ってみた。文法的には悪くない感じ。あとはライブラリの対応だけど、Javaのが使えれば問題ないかなぁ。
Visitorパターンは データと振る舞い(処理)を分離する その結果振る舞いの追加に強くする(データの追加には弱い) 下の図でいうと、Visitorクラスの追加は強いですが、Acceptorクラスの追加は弱いという感じでしょうか。 結城浩氏のデザパタ本見たんですが、…
http://d.hatena.ne.jp/showyou/20090106#1231244154で つまり、os.chdirするとかPYTHONPATHにプロジェクトのTOPのパスを指定しておけば子でないフォルダでもいいわけか。 とか書いてるが、どうも怪しい。下記のディレクトリ構成だったときに python_import_…
http://guides.rubyonrails.org/getting_started.html見ながら実際に動かしてみる。 3.2 Creating the Blog Application $ rails blog -d mysql blogデイレクトリが作成されて、いろいろファイルができた。test用環境ができてるのは大きいなぁ。djangoとかpy…
http://showyou.ath.cx/~yuki/cgi-bin/twittercomachi.cgi「Twitter中毒の夫に不快感」http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0226/227267.htm?g=04 とか作ってみた。空欄に適当にいれることで例のコピペみたいなものが作れます。例: 夫がWassrという、Twitte…
http://djangoproject.jp/doc/ja/1.0/ その1を試してみた。SQLAlchemy(というかPylons)とまた書き方少し違うんだよなぁ。一個一個覚えてたらバッドノウハウ溜り過ぎや。。
http://stat.sm.u-tokai.ac.jp/~yama/R/Rintro.html上1/3くらい。
先日から悩んでいたのだけど↓であっさり解決した。。あれ? http://semanticlog.blogspot.com/2008/03/mysql-utf-8.html
pythonで def hoge(x,y,z): print x,y,z xs = [ 1, 2, 3 ] とかあるときにhogeのx,y,zに1,2,3と渡してあげたい。このとき、馬鹿正直に hoge(xs[0],xs[1],xs[2]) とか書いてた。これ、もうちょっと楽にかけないかなぁ?とか思って聞いてみたところ、こうやれ…
http://github.com/showyou以前からちょっと使ってたのだけど、試しに自分のブツも上げて見た。 この辺はあとでgit.codereposにも上げる予定。上げたのは以下の通り。 twitter-scraping git://github.com/showyou/twitter-scraping.git,pythonでtwitterをス…
http://u5.to/comikeよく「あの人の場所どこだっけ?」って迷うことがあると思うので、検索するもん作りました。自分たちで新しい情報を入れることもできます。ケータイで見ることを考えて、情報量を減らしています。 ちなみにpylonsでさくっと書いて見まし…
一番おかしいとこはどこでしょう? 10:09 return 0;加えた #include <stdio.h> #include <string.h> int main() { char buf[8]; strcpy(buf,"abcdefghi"); printf("%s",buf); return 0; } 14:42追記 #include <stdio.h> #include <string.h> int main() { char buf[8]; strcpy(buf,"abcdefgh"); pri</string.h></stdio.h></string.h></stdio.h>…
Python+Pylons特集見ながら、Pylonsを触ってみている。 SQLAlchemyがなんとなくわかってきたかも。 あとRailsもそうなんだけど、MVCモデルとか耳にしたこと無いとへんな実装しそう。 それと、P120の左側の中盤、'controler'は'controllers'が正しいかと。 あ…
今語るかどうかは別にして、いろいろガチャガチャやってた。 ちょっと脳みそが引っ張られるかんじ。。。
Twitterクライアント作る時に問題となるのがAPIを使うかスクレイピングを使うかって事なのだけど、今のところスクレイピング使ってるのはTweenくらいしか知らない。で、TweenはWindowsでしか使えないので、今作ってるマルチプラットフォームクライアントcroc…
http://coderepos.org/share/wiki/crochet 今後意見とかあったらこちらに書いてもらえるとありがたいです。 #そもそも使ってる人がほとんど居なさそうだけど
Recent/Reply/DMの取得ができるようになった。 あとは新着通知位できればいいかなぁ。見た目ももう少しマシになればいいんだけど。。
そもそも下記のエントリ書いた理由として、「crochetで画像を取ってくるのが時間かかるからなんとか回避できないか」ってのがあったんだけども、どうもそもそもurllibの動作が重いみたい。実際手元で数件分の画像データを読んだらP3の数倍の時間がかかった。…
wxPythonとhttpを使ってcrochetを作ってるのだけど、httpで読みに行った時にGUI部分が操作できなくなるという問題がある。バックグラウンドでhttpの取得処理をしつつ、GUIの操作も待たずに行う事はできないかなぁ。ちなみにtwitterでyieldって話がでたり、th…
実はjavascriptの書き方をよく知らない。1ミリくらいはわかるけど、ほとんど知らない。 だけどここのソースを見たら読んでみたくなったので勝手に本人無許可で解説してみる。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/mala/20080715/1216091204 new function(){ // di…
まだまだ。画面ではそれっぽい感じだけど。 http://svn.coderepos.org/share/lang/python/crochet/ に途中のもの置いてます。ちなみにpython+wxWindowで作っているのでLinuxとかWindowsとかでもライブラリさえあればちょこっと修正するだけで動くと思います。
ようやくなんか理解した気が。手順としてはconnect->execute->commitで実行、execute("SELECT なんたらかんたら")で結果取得って感じかなぁ。 こんなdbクラスファイルにしてるけど、要改良。 # - * - coding: utf-8 -*- import MySQLdb """ showyou db class…
さっぱり進まん。http://paison.hp.infoseek.co.jp/paison/database/mysqldb.html みながら書いてるけど。 mysql -u ユーザ名 -p データベース名 これでdb指定してmysqlにつなげられるのか。 cursor.executemany("INSERT INTO animals (name, species) VALUE…
ゆっくりしていってね! http://coderepos.org/share/browser/lang/python/hama http://svn.coderepos.org/share/lang/python/hama/先のtw4wmもあわせて、MIT Licenseにしておきました。 本当はどう使われようが気にしないのだけど、上からGPLかけられてもア…
先日作ってたtwitterクライアントを投げてます。http://svn.coderepos.org/share/platform/windows-mobile/tw4wm/ http://coderepos.org/share/browser/lang/csharp/tw4wm/http://svn.coderepos.org/share/lang/csharp/tw4wm/ファイル名からしていい加減です…
昨日のbonlifeさんのコメント、およびhttp://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50696206.htmlを参考にした結果、次の様な形で動くことがわかりました。 >>> print [u'あいうえお'] [u'\u3042\u3044\u3046\u3048\u304a'] >>> for i in u'あいうえお': ... …