White scenery @showyou, hatena

If you have any comments, you may also send twitter @shsub or @showyou.

pythonでMySQL

テスト

class TempDB:
	def connect(self):
		# MySQLデータベースに接続
		self.con = MySQLdb.connect(db="test",user="hoge",passwd="fuga")
		self.cur = con.cursor()
                str = "SELECT * FROM nantoka WHERE valuename = %d"
	#def execute(self,str,args):
		self.cur.execute(str,[1])
	
	#def close(self):
		#
		r = self.cur.fetchone()
		while r != None:
			print r
			r = self.cur.fetchone()
	
		# カーソルを閉じる
		self.cur.close()
		self.con.close()

もっといやな駅ダンジョンの世界

知られざる「駅ダンジョン」の世界
http://coffeewriter.com/080617.html

この記事では駅の規模の面で語ってるんだけど、実際歩いてみるともっといやな駅がいくつかある。

ケース1:大手町駅

一見、ただ地下鉄が数本交差してるだけ(ってこれ自体なかなか見かけない気もするけど)なんだけど、
次の条件を想定するとひどいことになる。

東西線-丸の内線を改札出ずに乗換

まあ、確か30分以内ならいったん改札出ても初乗りかからなかった気がするけど、ねぇ・・?
#というか乗換専用改札なんてあったっけ?あとあっても初見でわかるか?

ケース2:溜池山王/国会議事堂駅


銀座線から丸の内線まで13分かかる。しかも千代田線のホームを端まで歩かなければならない。

ケース3:永田町/赤坂見附駅


駅自体はシンプルなんだけど、高確率で半蔵門線を歩かなくてはいけない・・しかもなぜかよく使う。

ケース4:北千住駅


これも構造は単純なんだけど・・2点ほどいやなことがある。

  1. 東武線の春日部方面がなぜか2Fと4Fから発車する
  2. 常磐線の各駅停車は千代田線ホームから発車する

まあ私はあんまり使わないけど・・というか大体なんで地下鉄の方が上走ってるんだ!とかいう突っ込みも。。

これ以上やると鉄分が濃くなるのでここまで。