White scenery @showyou, hatena

If you have any comments, you may also send twitter @shsub or @showyou.

「普通に使えますけどお金払うともっと便利になります」とか「こっちは損してないけど実は相手にとっても広告に自然に誘導して儲かってます」モデルについて書いてみる

既にネタとしては古いけど朝っぱらからTVつけたらわかりやすい話が出てたのでざっと走り書きしてみる。


前者俗に「Freemium」(フリーミアム、Free+Premium)とか言われてるモデル。まあ私の意識としては若干違うかもしれないので「普通に(ry」とつけてますが。


例えばネトゲの基本無料、アイテムで課金だとか、ニコニコ動画のプレミアム、pixivのプレミアムなんかがそれに当たる。極端に突き詰めるとGoogleのサービスもその一分になりそう。まあどれも個人的には少し違う気もしないもないけど。テレビではCookPadが素で紹介されてた。ネット企業という形を脱してるように見えてあそこはすごいと思った。料理用のラップの側面にすらCookPadのレシピ乗ってるしね。


ポイントは「基本はなんでも無料で使える」「手間をかけるならばお金を払う」。まずどんなものかわからなければ人は金を出して入ろうとは思わない。ディズニーランドみたいに金払っても行くとこもあるけど、そこまで人気なければまず入るかどうか躊躇われるよね。人がサービス使っていくうちに不便だ、誰か助けてくれたらもっと良くなるのに、金少しくらいならだすから誰かやって!という話。


「こっちは損してないけど〜」は番組中ではクレジットで買い物するときに、一定のサイトだとポイント25倍になる話をしていた。この場合だと利用者からすればポイント増えて得!だけどサイトからしてみれば自動的に誘導ができるので広告の代わりになる。両者Win-Winなわけ。


全体的なこのモデルの根本にあるのは人間がめんどくさがりってとこにあると思う。どんなのか知らないのに金払え?そんなの嫌だよ。でも便利になるならお金出してもいいからやって欲しい!って。


私なんかは独自にデータ引っ張って加工してしまうから金出さないで自分でスクリプト書いてしまうけど、そこまで出来ない、もしくはやるくらいならお金払うよって時がポイント。


お金を払わないと損をする「関所」ではなくお金を払えば得をする「高速道路」の方がいいかなと思います。


ちなみにtwitterはFreeはうまく行ってるけどPremiumはうまくできてないと思う。なんせ発展した理由がユーザによるハックだからなぁ。Twitterクライアントにしろfavotter,favstarなどにしろ。Twitter限定格安商品販売とかやったら飛びつくかな?