White scenery @showyou, hatena

If you have any comments, you may also send twitter @shsub or @showyou.

フリーソフトウェアの定義がわからん

GPL,LGPL,(拡張)BSDとかあるけど、どんな時はOKでどんな時がNGかわかりにくい感じ。

そっくりそのままで元ライセンスじゃないものを別のものとして宣言するのがアウトなのはわかるけど、例えばこんなときはどうなのよ?


他者のソースコードを修正→その中で参考になりそうなプログラムの組み方が見つかる→自分の製品にも反映

組み方といってもモジュール単位で分離できるものじゃなくて、コメントのつけ方とか設計方法とかの部分。程度の問題なのかなぁ。


いや、何が気になるかって、Tweenがいつの間にか?GPLv3になってるせいで迂闊に中覗いて修正できないんですよ・・とか。


ちなみにcrochetの場合はMITと宣言してる。MITをよく理解していないのだけど、私としては

  1. 1部分(例えばtwitter3.py)を使って別のものに取り入れるのは商用/非商用問わずOKで通知する必要もない
  2. 1部分をそのまま「俺がオリジナルだ」とかいうのはNG
  3. 全体を流用して拡張させたものを出すのはOK(crochetベースと書かれてるとうれしいな)
  4. 流用して作られたものへの責任は取れないから

とかいう考え。

ちなみに2に関しては日本では著作権の側から見てもだめっぽい。