White scenery @showyou, hatena

If you have any comments, you may also send twitter @shsub or @showyou.

名前がyou,苗字がshowでFacebookやってます

Facebook自体はだいぶ前に登録したまま放置してたのだけど、最近になって急に盛り上がりだして来ましたね。

大体の話はssig33さんの書いてる内容(http://text.ssig33.com/11, http://text.ssig33.com/12)でいいと思うんですが、個人的な(私怨まじりの)感想でも書いときます。

Facebook ブームとかバカじゃないの。 Facebook 楽しーとか言ってる人達、だいたいみんな twitter の長老で、 twitter の人間関係がめんどくさくなって Facebook に逃げて古い友達で固まってるだけじゃん。 そりゃまあ楽しいよね。 twitter 最初に流行った時もはてダや mixi の長老達が逃げてきたみたいのあったと思うけど、何回同じこと繰り返すねんって感じ。 それで結局長老達のコミュニティってあんまり新参者が入ってきてないよね(俺とか比較的新参者なのかな)。

結局コミュニティの新陳代謝にあわせてその時なんとなーく有名なサービスが流行ってるだけで、サービスの面白さが流行の本質じゃない。そういうことを書けばいいのに、 Facebook の使い易さとかを twitter やはてダに偉そうに書くのは滑稽。アホじゃないかと。


最近使いやすくなっただとかはどうでもよくて(iPhoneアプリは便利だが)、誰がつかってるかの方が重要だと思います。今回のブームを牽引したamachangやゆーすけべーの方辺りに何があったかは知らないけど、その辺から火がついてtwitter初期層あたりが飛びついたって感じです。


で、twitterの人間関係がウザいっていうより、(自称含め)有名人が増えたり、明らかに広告目的(コンサル含め)のuserが増えたり、明らかに初期の層と会話が成り立たない連中(非公式多段RTとかリナカフェで騒ぐ大学生とか)が増えたりで初期からやってた連中が楽しくないって背景があって、twitterじゃない別のツールに行きたいって人は何人かいました。自分がfollowしなくていいと言ってもfollowerが別のfollowerのアホ情報に踊らされる例なんて腐るほどあったしね。古参コミュニティの新陳代謝はなくなんないと思います。

mixiFacebook の違うところについて考えてみた。 Facebook からお金を貰ってることで有名な HolyGrail さんがいろいろ書いているけど、これは日本人のよくない癖が出ていて、単純に機能をリストアップすることによってプロダクトを評価しようとしている。

機能のリストアップはプロダクトの本質を一面からしか表すことが出来ない(と思う)。

しかし、 mixiFacebook には大きな隔りがある。 UI 。 mixi でトップページを開いた時、リソースはカテゴリごとに分けて表示されているが、 Facebook では全てのカテゴリのリソースが同じように表示されている。

また、 Comment や Like をつけるにあたって mixi ではカテゴリページやリソースのパーマリンクへ行く必要があるが、 Facebook ではトップページでその全てを行なうことが出来る。

この違いはかなり大きいのではないかと思う。 Like や Comment を付ける際の心理的動線的な障壁が Facebook ではかなり小さい。この小ささは、該当ユーザーへの @ を記述するだけである Twitter に比肩するか、それ以上だと思う。その上、扱えるリソースの種類は Twitter よりも多い。

最近一部の層で流行りで使われ出した単語を持ち出すと「UX」ですねって感じがします。「A出来ますB出来ます」より「ある操作をするときにユーザがどれだけ意識しなくて済むか」ってのはとても重要。


ところでロケタッチ使ってる人があまりにも局所的すぎる気がするんですが、あれなんか働きかけあったんですか?